【Snow Man 012】Snow Manの魅力について自分なりに考えてみました(その3)
麻見和史です。Snow Man関連のツイートをまとめています。ツイート時、特に反響のあったものは日付部分を「青い太字」にしてあります。お急ぎの方はその部分だけでもご覧いただけましたら幸いです。
なお、ツイッターアカウントは こちら です。
********************************************************
2020年10月23日
Snow Manの魅力について自分なりに考えてみました(その3)。今回はグループの存在を印象づけるメンバーの「ドラマ性」についてです。昨年、私の小説『石の繭』を原作としたドラマ『悪の波動』に深澤辰哉さんが出演してくださいました。その後、彼のことを調べてみて私はかなり驚きました。
#SnowMan
★解説:デビューコンサートを見るかどうか迷っていた時期ですが、自分の考えをまとめようとして、この日(その3)をツイートしました。
----------
2020年10月23日
深澤さんがSnow Manというグループに所属していること、今年1月にCDデビューしたことは知っていました。しかしジャニーズJr.として15年も下積みを経験していたと聞いてびっくりしました。周りが次々デビューしていく中、悔しく思ったこともあったはず……。まさに努力の人ですよね。
#SnowMan
----------
2020年10月23日
私はふっかさんに共感し、親しみを感じました。実は私も軌道に乗るまでかなり苦労していまして……。小説家デビュー自体が遅かったし、2冊目のあと3冊目が出るまで2年半もかかって、もう駄目かと思った時期がありました。それでも諦めずに続けるうち、何とか生活できるようになりました。
#SnowMan
★解説:ふっかさんに共感する最大の理由はこれです。小説家デビューさせていただいたのが2006年、2冊目が出たのが2008年、そこから2年半あいて3冊目が出たのは2011年でした。最初の2冊はデビューした出版社からの刊行でしたが、3冊目以降は講談社さんでシリーズを出していただくようになりました。2011年までは本当にいろいろありまして、自分ではこの時期を「暗黒時代」と呼んでいます。好きで始めた仕事ではありますが、あのころは精神的にかなり追い詰められていました。
----------
2020年10月23日
そういう経緯があるせいか、私、専門職の人が努力して道を切り開いていく話が好きなんですよね。アニメ製作だと『SHOROBAKO』、漫画家の話だと『バクマン。』や『重版出来!』などです。私の中でふっかさんは、そういう「苦労人枠」に当て嵌まる人でした。だから強く共感したのだと思います。
#SnowMan
★解説:すみません! 『SHOROBAKO』ではなく『SHIROBAKO』です。よく確認したつもりだったのですがタイプミスしてしまいました。
----------
2020年10月23日
さて、ふっかさんのあと阿部亮平さんを調べてみたのですが、そこでまた衝撃が。彼もまた、15年も下積みを経験したというではありませんか。さらにバラエティー番組などで、宮舘涼太さんや向井康二さんも大変だったと知って、みんなどれだけ苦労人なの? と驚いてしまいました。共感の嵐です。
#SnowMan
★解説:それを知って箱推しになったんですよね。苦労した人にはぜひ成功してほしい、という気持ちがあります。
----------
2020年10月23日
そのうち家族がYouTubeを見て、Snow Manは最初6人だったと教えてくれました。又聞きで恐縮ですが、新メンバー3人を迎える前、6人で相談したというんですね。3人を否定しないようにしよう、9人で頑張っていこう、と。それを聞いて胸が熱くなりました。苦労したからこそ出てくる言葉ですよね。
#SnowMan
★解説:こういう話、大好きなのです。若いのに人情に厚い人たち!
----------
2020年10月23日
だから9人の結束は固いのだ、と理解できました。あとから参加することでプレッシャーを感じた人。受け入れる側として気をつかった人。賑やかに振る舞って場をなごませた人。それぞれの立場で、みんなが居心地のいいグループを作ろうとしたのだと思います。それが今のSnow Manなんですよね。
#SnowMan
----------
2020年10月23日
ふっかさんだけでも心動かされるのに、他にも苦労した人が9人もいるのだから、これは応援するしかないと私は思いました。一人一人が持っているこのような「ドラマ性」は、グループの方向性を決める大事な要素となるはず……。他人を思いやる心を大事にして、活動を続けてほしいと思います。
#SnowMan
★解説:私にとって、嫌なメンバーがひとりもいないグループなんですよね。仲間同士、思いやりをもって活動しているのがよくわかります。尊い!
----------
2020年10月23日
以上です。……あっ、せっかくいいことを言っていたのに『SHOROBAKO』なんて書いてしまいました。『SHIROBAKO』が正解です。あれは面白かったですよね。
★解説:まったくもう、せっかくいいことを言っていたのに!
********************************************************
前回(その2)を書いてから一週間経って、ようやく(その3)がまとまり、上記のようにツイートすることができました。
それはそうと、デビューコンサートは24日で終わりです。はたして麻見はアイドルのライブ配信を視聴するのか? 次回のブログにご期待ください。
« 【Snow Man 011】漫画・アニメの佐久間さん | トップページ | 【Snow Man 013】アイドルのコンサート! »
「アイドル・Snow Man」カテゴリの記事
- 【Snow Man 029】佐久間さんと宮舘さん、それぞれのバク宙(2021.06.04)
- 【Snow Man 028】ラウールくん、男の色気(2021.05.23)
- 【Snow Man 027】ついに舘様が復帰(2021.05.13)
- 【Snow Man 026】忙しいときほどSnow Man(2021.05.03)