ベロタクシー(クリスマス仕様)
« 気になるケーキビル | トップページ | 第19回東京大学環境安全研究センターシンポジウム »
「日常・雑感」カテゴリの記事
- タバコを投げ棄てる民度の低い人のためのホーキ(2010.04.01)
- インフルエンザと鎮痛剤(2017.02.25)
- 個人賠償責任保険(自転車関連)(2016.08.13)
- これがフリーズドライとは(2016.05.22)
- 歯科通院(2016.05.13)
« 気になるケーキビル | トップページ | 第19回東京大学環境安全研究センターシンポジウム »
« 気になるケーキビル | トップページ | 第19回東京大学環境安全研究センターシンポジウム »
永久囚人 警視庁文書捜査官 (角川文庫)
◆内容紹介
針金で縛られた遺体が発見された。傍らには、謎の血文字――。鳴海理沙警部補率いる文書解読班に出動命令が下った。文字を偏愛する理沙が、本に隠された殺人事件を解き明かす!
(2018/4/25発売)
【四六判を文庫化】
----------------------
緋色のシグナル 警視庁文書捜査官エピソード・ゼロ (角川文庫)
◆内容紹介
文字マニアの刑事・鳴海理沙、最初の事件。
発見された遺体の横には、謎の赤い文字が書かれていた――。「蟲」「品」の文字を解読すべく、所轄の巡査部長・鳴海理沙と捜査一課の国木田が奔走。
(2018/1/25発売)
【文庫書き下ろし】
----------------------
鷹の砦 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
人質は、刑事・如月塔子。凶悪犯の魔手から生還せよ! 最悪の知能犯グループVS.<殺人分析班>
(2017/12/6発売)
----------------------
沈黙する女たち (幻冬舎文庫)
◆内容紹介
廃屋に展示されるように残されていた女性の全裸死体。それを撮影したものが会員サイト「死体美術館」にアップされる。「重犯罪取材班・早乙女綾香」シリーズ第2弾。
(2017/10/6発売)
【文庫書き下ろし】
----------------------
水葬の迷宮: 警視庁特捜7 (新潮文庫)
◆内容紹介
捜査で判明する新たな事実によってパズルのように埋まっていく謎解きの興趣。緻密な伏線が冴える本格捜査ミステリー。
★本書は『特捜7 銃弾』の文庫版です。
(2017/9/1発売)
【四六判を文庫化】
----------------------
蝶の力学 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
遺体の首に挿された青い花。猟奇的な装飾に戦慄する殺人分析班は、新聞社に届いた挑戦状らしきメールに言葉を失う。
(2017/7/14発売)
【ノベルスを文庫化】
----------------------
奈落の偶像 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
〈警視庁捜査一課十一係/如月塔子〉シリーズ最新第九作。日本最大の繁華街で起きた殺人事件に、女性刑事・如月が挑む!
(2017/7/6発売)
----------------------
永久囚人 警視庁文書捜査官
◆内容紹介
殺人予告か非業の手記か──。謎の小説を解読せよ! 奇妙な幻想小説どおりに殺人事件が! 文字マニア・鳴海理沙警部補が謎に迫る。
(2017/3/25発売)
----------------------
警視庁文書捜査官 (角川文庫)
◆内容紹介
捜査一課に設置された文書解読班。文章心理学を学んだ鳴海理沙警部補は、右手首が切断された不可解な殺人事件を捜査する。現場に残されたカードの意味とは?
(2017/1/25発売)
【四六判を文庫化】
----------------------
共犯レクイエム―公安外事五課 (ハルキ文庫)
◆内容紹介
〈裏切者(モグラ)は誰だ!? 上司を、同僚を、監視する女〉──公安部に異動になった篠原早紀は、東欧スパイを調査する傍ら、組織内の裏切者を探すことに…。
(2016/12/15発売)
【文庫書き下ろし】
----------------------
女神の骨格 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
洋館で火災が発生。鎮火後、隠し部屋で発見された白骨遺体は、頭部が男性、胴体が女性だった! この家でいったい何が? 如月塔子シリーズ第六弾の文庫化。
(2016/11/15発売)
【ノベルスを文庫化】
----------------------
雨色の仔羊 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
SOSメッセージの書かれたタオルを手掛かりに、如月塔子と鷹野は捜査を開始するが…。事件の鍵を握るのは九歳の少年? 十一係シリーズ第八弾。
(2016/11/8発売)
----------------------
死者の盟約 特捜7
◆内容紹介
傷のない遺体の顔に、なぜ犯人は包帯を巻いていったのか? 心配性の岬と楽天家の里中が捜査を開始する。TVドラマ化された『特捜7 銃弾』の続編!
(2016/3/22発売)
----------------------
聖者の凶数 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
アパートの空き部屋で、顔と両腕を損壊された遺体が見つかった。腹に書かれた「27」は何を意味するのか。如月塔子と鷹野は年末の上野界隈で捜査を開始するが…。
(2016/1/15発売)
【ノベルスを文庫化】
----------------------
蝶の力学 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
資産家夫妻の殺人・誘拐事件が発生。相棒離脱の中、如月塔子はこの猟奇的な事件を解決できるのか? シリーズ第七弾!
(2015/12/3発売)
----------------------
深紅の断片 警防課救命チーム
◆内容紹介
「少女が閉じ込められている」それは犯人からの119番通報だった…。命を弄ぶ凶悪犯に立ち向かうのは、命を助ける術しか持たない、救急隊!
(2015/5/27発売)
----------------------
虚空の糸 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
刺殺遺体が握っていたナイフの意味とは。犯人は二億円を用意できなければ、都民を一人ずつ殺害すると予告。殺人分析班が推理する!
(2015/5/15発売)
【ノベルスを文庫化】
--------------------
警視庁文書捜査官
◆内容紹介
文章心理学を使って殺人犯を追跡する捜査官・鳴海理沙登場!
(2015/1/29発売)
--------------------
女神の骨格 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
発見された白骨は、男性の頭部と女性の胴体だった。刑事・如月塔子が事件の真相を追う!
(2014/12/3発売)
--------------------
屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香 (幻冬舎文庫)
◆内容紹介
腹部に煙草の吸い殻と空き缶を押し込まれた遺体。CS放送記者・早乙女綾香が取材に走る!
(2014/10/9発売)
【文庫書き下ろし】
--------------------
特捜7: 銃弾
◆内容紹介
警官殺しと両腕のない死体。一課のエースと変わり者の女性刑事が謎を追う!
(2014/5/22発売)
--------------------
水晶の鼓動 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
殺人現場は、部屋中真っ赤に染められた「赤い部屋」だった。東京を震撼させる連続爆破事件との関連はあるのか――。
(2014/5/15発売)
【ノベルスを文庫化】
--------------------
聖者の凶数 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
顔と腕が損壊された死体。その腹部には《27》という謎の数字が記されていた。新米女刑事・如月が挑む、もっとも残酷で哀しい事件!
(2013/12/5発売)
--------------------
蟻の階段 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
惨殺死体と共に発見されたのは頭蓋骨・白い花・掛け時計・スープ皿。一体何を意味するのか。殺人分析班が卓越した推理力で犯人に挑む。
(2013/10/16発売)
【ノベルスを文庫化】
--------------------
石の繭 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)
◆内容紹介
モルタルで固められた惨殺死体発見――犯人より愛宕署特捜本部へ電話が。新米女性刑事・塔子が交渉相手となったが。本格警察ミステリーの白眉。
(2013/5/15発売)
【ノベルスを文庫化】
★文庫化にあたり、ノベルス版に加筆訂正を行いました。以後の文庫も同様です。
--------------------
虚空の糸 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
「見抜いた!」と思ったら“見抜かされていた”、この衝撃!――宇田川拓也さん(ときわ書房本店)
人質は東京都民1300万人。前代未聞の警視庁脅迫事件!
(2013/4/4発売)
--------------------
ヴェサリウスの柩(創元推理文庫)
◆内容紹介
解剖中の遺体から発見された告発文。黒い絨毯の上で踊る死者──大学医学部で次々起こる不可解な事件。若き女性解剖学者が医学教室の謎に挑む! 第16回鮎川哲也賞受賞作。
(2012/5/30発売)
【四六判を文庫化】
--------------------
水晶の鼓動 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
部屋中真っ赤に染められた「赤い部屋」で殺人事件が起き、新人刑事・如月塔子と相棒の鷹野は遺留品の捜査を開始する。
時を同じくして、都内各所で連続爆破事件が発生。
果たして、「赤い部屋」の謎と東京の運命は?
(2012/5/8発売)
--------------------
蟻の階段 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
新米女刑事・如月塔子が挑む、新たな難事件
頭蓋骨、白い花、掛け時計、スープ皿――遺体の周りに残された奇妙な四つの品の意味とは? 本格ミステリの緻密さと警察小説の迫力が融合! 好評シリーズ第二弾
(2011/10/6発売)
--------------------
石の繭 警視庁捜査一課十一係
◆内容紹介
警視庁捜査一課の女性刑事を描く骨太小説!モルタルで固められた死体と大ポンペイ展の石膏像との関係は?捜査本部にたびたび電話をかけてくる大胆不敵で異常な犯人と、捜査一課の女性刑事との攻防始まる。
(2011/5/10発売)
--------------------
↑
2008/10月~2011/4月
暗黒時代
↓
--------------------
真夜中のタランテラ
長編第2作。
【在庫なし・文庫化の予定なし】
(2008/9/30発売)
--------------------
ヴェサリウスの柩
第16回鮎川哲也賞受賞作。大学医学部を舞台に「解剖」と「遺体」を描いたミステリーです。献体された「ご遺体」から謎の脅迫状が発見され、その記述に従うように不気味な事件が発生します。【在庫なし】
(2006/9/30発売)